住宅ローンを賢く払うコツ

 

 

「うちは共働きで、家計に必要なお金は夫婦それぞれで出し合っている」という話をよく聞きます。

住宅ローンは夫、光熱費や食費は妻が負担、などとされている方は多いのではないでしょうか。

 

また、専業主婦の方も、住宅購入の頭金の一部としてご自身の預貯金を出した。

保険の満期金などを、夫名義の住宅ローンの繰上返済に回した。

という方もおられると思います。

 

 

これって、実は、損するかもしれませんよ?

 

 

といいますのも、まず、前者の共働きの方の場合は。

たとえば、食費を夫が払うことにして、妻が住宅ローンの一部を払うとすることもできますよね。

 

そうなりますと、妻が払った住宅ローンの割合だけ、住宅の所有権を妻にしてもいいのです。

 

 

後者の専業主婦の方の場合も同様です。

頭金や繰上返済などで妻が出したお金に相当する分だけの所有権を、妻は持つことができます。

 

 

妻が所有権を持つようにしていないと、次のようなデメリットがあります。

 

 

住宅ローンの一部を妻が払ったのに、所有権を全部夫にしていたら。

夫が万が一亡くなった場合、妻が払った割合に相当する所有権も夫の相続財産とカウントされます。

 

すると、相続税が発生した場合、実質は妻に所有権がある部分についても、相続税の対象となります。

 

 

相続税は、亡くなった方の財産を引き継ぐときに発生するものなのに。

妻自身に実質所有権がある財産について、つまり、自分の財産ともいえるものについて夫が亡くなったときに相続税を払うのは、もったいなくありませんか?

 

 

相続は、基礎控除額が減って、払わないといけない人が増えたことを考えると、他人事ではないかもしれませんよ。

特に、東京都内に戸建て住宅を持つ方は、一定の軽減措置はありますが、場所によっては土地の価格だけでかなりの資産になる場合があります。

 

 

司法書士さんに夫婦共有の登記をしてもらうなど、手続きは少し面倒になるかもしれませんが。

長い目でみたら、相続税は増税傾向ですし、考えてみる価値はあると思いますよ。

 

 

 

 他のコラムを読む

家計のお話    ◆資産運用のお話    ◆保険のお話    ◆住宅のお話

税金のお話    ◆相続・贈与のお話

 

 

 

 主なご相談メニュー

ライフプラン相談    相続相談    資産運用相談    保険相談    ◆教育資金相談    住宅相談

 

 

*お電話でのお問い合わせ* 

 (受付時間 8:3020:00 

03-6883-9312  

直通:09097309178

 

*メールでのお問い合わせ* 

 

 

 Facebookでの友達申請をお受けしています!

はなFP事務所では、代表の「松本喜子」へのFacebookでの友達申請をお受けしています。

次の情報を知りたい!という方は、ぜひ友達申請をしてください!

 

Facebookにだけ投稿される情報もキャッチしたい

 ・講座やイベント情報を知りたい

 ・コラムの更新を知りたい

 ・松本喜子がどんな人か知りたい

(松本のプライベート情報をアップすることもあります)

 

貴重な情報をご提供しますので、いたずらな申請を防ぐために、申請の手順があります。

 

詳しく見る