教育資金相談
お子さまのための教育資金をどう準備したいかは、人それぞれです。
また、家計の状況や性格などにより、取れる方法も人によって違います。
お子さまの将来のために、ムダなく納得のいく準備をしていますか?
教育資金相談では、特定の商品にこだわらず、「あなた」に合った教育資金の準備の方法をお伝えします。
よくあるご相談
はなFP事務所に教育資金の相談に来られる方には、次のような方が多くおられます。
◆教育資金の準備のために、学資保険に入った方がいいですか?
◆子どものために教育資金を準備したいけど、具体的な金額や、準備の方法がわからない
教育資金の準備=資産運用
教育資金の準備として、当たり前に学資保険に入っていませんか?
学資保険に入ろうと思うのは、預貯金で貯めるよりも、もっとお金を増やしたいからだと思います。
つまり、教育資金の準備も資産運用の1つなのです。
教育資金のご相談では、資産運用の基礎から具体的な商品の選び方まで、わかりやすくご説明します。
金融商品を販売していないファイナンシャルプランナーならではで、中立的にお話させていただきます。
教育資金準備のコツ
教育資金の準備のコツは、支払った金額(元本)と比べて、より多くのお金が戻ってくる商品を選ぶことです。
言葉にすると単純ですが、この点を確認・比較せずに商品を始められる方が多くいます。
そして、大切なのは、住宅購入の資金や老後資金など、他の資金も意識して無理なく貯めることです。
幼稚園から大学まで、すべて公立なら約800万円、すべて私立なら約2,250万円の教育資金が必要といわれます。
将来設計や教育目標などに合った教育資金の準備方法は人それぞれですので、そのコツをアドバイスさせていただきます。
はなFP事務所の教育資金相談の特徴
◆商品にとらわれない、中立的なアドバイスをします!
企業に属さない独立ファイナンシャルプランナーでは珍しく、金融商品を一切販売していないため、商品の販売を目的とせず、中立的、客観的にお話させていただきます。
◆一般論ではなく、「あなた」に合った教育資金の準備のポイントをお伝えします!
教育資金の準備には、その方の性格や将来設計などに合わせた準備のポイントがあります。
豊富な経験から、そのポイントをお伝えします。
◆お子さま同席もOK!
はなFP事務所の代表の松本は、自身も子育てママです。
対面や電話相談のときに、お子さま同席の方も多くいますし、ご遠慮なくお申し出ください。
【教育資金のご相談料】
*対面相談 7,000円/1時間 (延長30分ごとに3,000円)
・ご自宅やお店など当事務所以外の場所でお会いする場合は、交通費実費と、
次の出張料をいただきます。
*平日の場合 2,000円
*土日祝の場合 5,000円
*メール相談 10,000円
・ご相談は基本メール3往復までのやり取りとなります。
・ご相談期間は初回ご回答メール送信後2ヵ月間です。
*オンライン・電話相談 7,000円
・ご相談回数は1回です。通話1時間までとなります。
・ご相談時間は原則9~17時終了の時間帯です。
・通話料金は恐縮ですがご負担ください。SkypeやZoom、LINEでの
無料通話でも構いません。
さらにご相談されたい方は、「年間サポート」や「お金の相談・契約時のサポート」などのアフターフォローメニューをご利用ください。
【ご相談の流れ】
① メールまたはお電話にて、ご予約いただきます。
② 対面相談:
お会いしてご相談をお受けします。
すでにされている商品があれば、保険証券などをお見せいただけましたら、分析もすることができます。
メール・オンライン・電話相談:
すでにされている商品があれば、保険証券などの資料を、メールなどでお送りください。
ご相談料の着金の確認後、メール・オンライン・電話にてアドバイスさせていただきます。
詳しい流れはこちらをご覧ください。
【お申込み方法】
◆メールの方は、こちらの「お問い合わせフォーム」よりお申込みください。
◆電話の方は、03-6883-9312 または 090-9730-9178 へ
お電話ください。
(ご予約の受付時間 8:30~18:30)
*よくある ご質問*
ご相談の依頼を受けるとき、「ファイナンシャルプランナーさんに相談するのは、初めてです」という方がほとんどです。
Q他のファイナンシャルプランナーによる無料のセミナーや相談と、どう違いますか?
(教育資金相談のよくあるご質問)
Q出張費はどういう計算ですか?
(全メニュー共通のよくあるご質問)
他にも、さまざまな“よくあるご質問”にお答えしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
*教育資金の相談者様の人気アフターフォロー・メニュー*
ご相談後に、商品への加入や見直しを実行したいとき、営業員さんとの面談同席や
メール相談にて、実行をサポートします。
こんな方におススメです!
・せっかく相談したので、そのアドバイスを実行したい!
・実行したい内容を、自分では説明できない!
・勧められた商品が「良い商品」か、判断できるか心配!
面談あと2週間以内のお申込みがお得なパックもあります!
詳しくはこちらをご覧ください。
主なご相談メニュー
Facebookでの友達申請をお受けしています!
はなFP事務所では、代表の「松本喜子」へのFacebookでの友達申請をお受けしています。
次の情報を知りたい!という方は、ぜひ友達申請をしてください!
・Facebookにだけ投稿される情報もキャッチしたい
・講座やイベント情報を知りたい
・コラムの更新を知りたい
・松本喜子がどんな人か知りたい
(松本のプライベート情報をアップすることもあります)
貴重な情報をご提供しますので、いたずらな申請を防ぐために、申請の手順があります。
合格率100%‼3級FP試験対策
はなFP事務所では、ご自身で家計の問題点がわかるようにお手伝いもしています。
3級FP試験対策にもなり、そのうえ、日常生活に出てくるお金のことにも触れる「3級ファイナンシャルプランナー試験(国家資格!)対策にもなる!日常生活に役立つお金の基礎講座」は、わかりやすく、合格率も100%で大好評です。
講義形式だけでなくマンツーマン家庭教師タイプもあり、Skypeでの受講も可能ですので、ご都合に合わせて受講することができます。
ご親族やご友人、パートナーの誕生日、結婚、出産、退職などのお祝いに、ギフトプランをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
将来をきちんと設計することで、お金についての安心をプレゼントすることができます。
対面相談とメール相談のコースがあり、どこにお住いの方にもお贈りすることができます。