お子さま連れも安心、保育付きのご相談もできます。
はなFP事務所
代表 松本喜子
まつもとよしこ
岡山県岡山市生まれ。
2001年:岡山大学 法学部卒業
2003年:岡山大学大学院 法学部 修士課程卒業
2004年:AFP®(国内資格)取得。
2005年:CFP®(国際資格)取得。
1級FP技能士資格(国家資格)取得。
サーティファイド ファイナンシャル プランナー®
CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界24カ国・地域(2015年2月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。原則として一国一組織により資格認定が行われており、日本においては日本FP協会が認定しています。
*ファイナンシャルプランナーとしての想い*
学生時代に弁護士になるべく司法試験を受験し、択一試験は3回合格しました。
大学院までは勉強を続け、その後は自立するため法律事務所に就職。
弁護士の仕事を間近に見て、また、自己破産の申立て業務を担当していたため、弁護士事務所に来るほどお金に困る前の段階でできることがあるではと思い立ちました。
そのときにFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を知り、お金に困らないような人生設計のアドバイスができると思い、働きながら資格を取得。
大手企業でライフプランを作成して保険と投資信託を販売する部署にて数百組のお客様から家計相談を受けました。その後、中立的な独立系FP会社でさらに経験を積みました。
妊娠、子育てで専業主婦を経験。
毎日子どもを連れて児童館などに通い、主婦+子育ての大変さを経験し、また、多くのママ友の話を聴き、改めてライフプランを立てる大切さや、FPの必要性を実感しました。
まずは会社勤めにて仕事復帰をするも、やはりFPをしたいと思い、独立してフリーのFPになりました。
保険などの商品を販売しないファイナンシャルプランナーを選択した理由
私が商品を販売しないFP(ファイナンシャルプランナー)を選んだ理由は、実務を通して保険会社、証券会社、銀行、不動産会社などの“裏事情”を知り、「真にお客様の利益を考えてコンサルティングをしたい」と思ったためです。
FPには、企業系と独立系がいます。
企業系は上記のような会社に勤めている人、独立系はこのような会社に所属せずFPをしている人です。
FPの肩書のみを持った人も含めて、大部分のFPは企業系で、私も当初は企業内でFPをしていました。
そして、お客様の利益よりも、企業の利益が優先される現実を体感しました。
独立系FPには、このような現実に疑問を持ち、独立した人が多くいます。
ただ、独立系FPのほとんどが、結局は、生命保険を筆頭として、資産運用の商品や不動産などを販売しています。
商品を販売してしまうと、どうしても「この商品はこのくらい販売しないと」がでてきます。
なぜなら、生命保険や資産運用の商品を販売している独立系FPは、保険代理店(何社もの保険を販売しているところ)や証券会社などと契約をして、商品を販売しています。
その契約の際に、最低販売額や、販売金額に比例した手数料設定などがあります。
これがあるため、「必要のないお客様にも商品を販売する」「本当は別の商品の方がいいのに、無理に自分が販売している商品を売ってしまう」といった事態は多くみられます。
本来のFPの役目は、社会保険、生命保険・損害保険、資産運用、税金、住宅、相続・贈与の6分野を総合して、ライフプランを踏まえて、お客様の家計をコンサルティングすることです。
この本来のFPの役目を果たすには、商品を販売しないFPになるしかないと思い、はなFP事務所を立ち上げました。
今も、この想いを胸に、お客様のコンサルティングをしています。
お客様からは、「商品を販売していないので“はなFP事務所”を選んだけど、本当に良かった」とのお声もよくいただき、お役に立てていると、日々、実感しております。
はなFP事務所代表 松本喜子
事務所概要
所在地:東京都板橋区大原町
※お客様のプライバシーを守る隠れ家的な事務所のため、住所は一般公開しておりません。公開しない詳しい理由は、「全メニュー共通のよくあるご質問」に掲載しています。
電話 :03-6883-9312 直通:090-9730-9178
(受付時間 8:30~18:30)
※打ち合わせ中であることが多いため、携帯番号を掲載いたします。
お気軽にお問合せください。
*松本喜子の今*
ファイナンシャルプランナー最高峰のCFP®(国際資格)と1級FP技能士(国家資格)を持ち、かつ、経験豊富なことから、現在も多くの方からご相談をお受けしています。
とくに、お金の将来設計(ライフプラン)を作成してからの、あらゆるお金の総合診断に定評があります。
「3級FP資格(国家資格)試験対策にもなる!お金の基礎講座」の講師もしています。
今までお金の勉強をしたことがない主婦の方などに向けて、ライフプラン・社会保険、保険、資産運用、税金、不動産、相続の6科目をわかりやすくお伝えしており、毎回大好評です。
コラムなども執筆しています。
ご相談経験などから、他のFPの方は書けないような現実的な内容を、非常にわかりやすく書くことで評判となっています。
*みなさまへのメッセージ*
今は似たように見えても、将来は、お金について「知っている人」と「知らない人」の生活レベルがとても大きく違ってくる世の中です。
ぜひ一度、ご自身の家計について、立ち止まって考えてみましょう!
きっと、素敵な将来のための道しるべがみえるはずです。
経歴柄、保険や資産運用などもよくわかりますし、相続や住宅購入などについても多くの方からご相談をお受けしています。
これらを、お金の将来設計(ライフプラン)から総合的にみて、多方面からみなさまの“お金”を考えるお手伝いをさせていただきます。
また、節約など、頑張りすぎるとストレスがたまる方が多いのがお金の世界です。
お客さまに合った「できるだけ頑張らなくていい方法」をお伝えし、実効力のあるアドバイスをさせていただきます。
数少ない、保険などの金融商品を全く販売しない珍しいFPですので、その点でもご安心ください!
保育付きのご相談にすることも可能です。
お金の将来設計(ライフプラン)の作成も含め、面談回数は最少1回~ですので、子育てやお仕事などでお忙しい方も効率よくご相談いただけます。
将来、ムダなお金の苦労をすることがないよう、お金のこと、これからのことをご一緒に考えていきましょう!
主なご相談メニュー
Facebookでの友達申請をお受けしています!
はなFP事務所では、代表の「松本喜子」へのFacebookでの友達申請をお受けしています。
次の情報を知りたい!という方は、ぜひ友達申請をしてください!
・Facebookにだけ投稿される情報もキャッチしたい
・講座やイベント情報を知りたい
・コラムの更新を知りたい
・松本喜子がどんな人か知りたい
(松本のプライベート情報をアップすることもあります)
貴重な情報をご提供しますので、いたずらな申請を防ぐために、申請の手順があります。
合格率100%‼3級FP試験対策
はなFP事務所では、ご自身で家計の問題点がわかるようにお手伝いもしています。
3級FP試験対策にもなり、そのうえ、日常生活に出てくるお金のことにも触れる「3級ファイナンシャルプランナー試験(国家資格!)対策にもなる!日常生活に役立つお金の基礎講座」は、わかりやすく、合格率も100%で大好評です。
講義形式だけでなくマンツーマン家庭教師タイプもあり、Skypeでの受講も可能ですので、ご都合に合わせて受講することができます。
ご親族やご友人、パートナーの誕生日、結婚、出産、退職などのお祝いに、ギフトプランをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
将来をきちんと設計することで、お金についての安心をプレゼントすることができます。
対面相談とメール相談のコースがあり、どこにお住いの方にもお贈りすることができます。