住宅ローン控除の効果と、利用中の注意点

 

住宅ローン控除を使ったときの効果と、利用中の注意点をお伝えします。

 

(住宅ローン控除の内容は「住宅ローン控除のキホン」をご覧ください。)

 

 

住宅ローン控除の効果

 

Aさんが住宅を購入し、住宅ローン控除を利用すると、次のようになります。

(記載した事情以外に考慮すべき事情はないこととします。)

このケースでは、借入額の10%弱に相当する金額だけ、所得税・住民税が減額(=控除)されることになります。

 

また、消費税が10%に上がったことに伴う法改正により、住宅ローン控除が13年間使える場合は、さらに多くの所得税や住民税が減額(=控除)される可能性があります。

(住宅ローン控除が13年間使える場合につきましては、「住宅ローン控除のキホン」をご覧ください。)

 

 

住宅ローン控除の注意点

 

このように、住宅ローン控除はとてもお得な制度ですが、注意点もあります。

 

◆住宅ローン控除の限度額

 

これから住宅を購入する場合、たとえば、10年目までの住宅ローン控除の内容は次のとおりです。

住宅ローン控除による控除額は、最大、一般の住宅は40万円×10年=400万円、認定住宅は50万円×10年=500万円となっています。

しかし、実際の住宅ローン控除による控除額は、その年の住宅ローンの年末残高によります。

たとえば、Aさんのように当初のローンが「年末残高の限度額」より少ない人や、住宅ローン控除期間内に年末残高が「年末残高の限度額」を下回る人は、住宅ローン控除の最大控除額を使うことはできません。

 

また、住宅ローン控除は、あくまで、支払うべき所得税や住民税が減額(=控除)される制度です。

(詳しくは、住宅ローン控除のキホン」をご覧ください。)

そのため、収入が少ないなどの理由で、支払うべき所得税と住民税の合計額が「年末残高×1%」よりも少ないケースなどは、住宅ローン控除は思ったよりも使えません。

 

◆繰上返済をした場合

 

住宅ローン控除を受けられる期間は、住宅の購入後10年から13年間です。
この期間内に繰上返済するときは、次の2点に注意しましょう。

 

まず、繰上返済をすると年末残高が減るため、住宅ローン控除による控除額が減る可能性があります。
繰上返済により節約となる利息額と、減額となる住宅ローン控除額などを比べて、どちらが得かを考えましょう。
そして、繰上返済の方が得なときでも、年末よりは年始に繰上返済をするようにして、住宅ローン控除をできるだけ受けられるように工夫しましょう。

 

次に、繰上返済により返済期間が10年未満になると、住宅ローン控除が利用できなくなります。
住宅ローン控除の要件は、ローン返済期間が10年以上あることですので、この点も注意しましょう。

 

◆転居した場合

 

住宅ローン控除を利用するには、「住宅を取得した日から6ヵ月以内に居住し、住宅ローン控除を受ける各年の12月31日まで引き続き住んでいること」が必要です。
原則として、入居しなかったり、転居したりすると、住宅ローン控除を利用することはできません。

 

ただし、転勤などのやむを得ない理由で、入居しなかったり、転居した場合は、他の要件も満たせば、下記の場合には、住宅ローン控除を使うことができます。

 

・単身赴任の場合

  ⇒単身赴任がなかった場合と同様に使えます。

 

・その後に入居や再入居した場合

  ⇒住宅ローン控除期間内に入居すると、その年から住宅ローン控除を利用できます。

   ただし、住宅ローン控除の期間は延長されません。

   そのため、住宅ローン控除が使えるのは、あくまで残った控除期間のみとなります。

 

◆所得金額が3,000万円を超えた場合

 

住宅ローン控除には、「住宅ローン控除を受ける年の合計所得金額が3,000万円以下であること」という要件もあります。
合計所得金額が3,000万円を超えた年は、住宅ローン控除を利用することはできません。

 

ただし、住宅ローン控除期間の間で、合計所得金額が3,000万円以下となる年があれば、その年は住宅ローン控除を利用することができます。

 

ご自身の状況を考えつつ、住宅ローン控除を最大限に活用しましょう。

 

 

 

 他のコラムを読む

家計のお話    ◆資産運用のお話    ◆保険のお話    ◆住宅のお話

税金のお話    ◆相続・贈与のお話

 

 

 

 主なご相談メニュー

ライフプラン相談    相続相談    資産運用相談    保険相談    ◆教育資金相談    住宅相談

 

 

*お電話でのお問い合わせ* 

 (受付時間 8:3020:00  

03-6883-9312  

直通:09097309178

 

*メールでのお問い合わせ* 

  

 

 Facebookでの友達申請をお受けしています!

はなFP事務所では、代表の「松本喜子」へのFacebookでの友達申請をお受けしています。

次の情報を知りたい!という方は、ぜひ友達申請をしてください!

 

Facebookにだけ投稿される情報もキャッチしたい

 ・講座やイベント情報を知りたい

 ・コラムの更新を知りたい

 ・松本喜子がどんな人か知りたい

(松本のプライベート情報をアップすることもあります)

 

貴重な情報をご提供しますので、いたずらな申請を防ぐために、申請の手順があります。

 

詳しく見る